会社案内
経営理念Management philosophy
事業を繁栄させ、地域社会に貢献し、大地に爪あとを残そう!
『親和敢闘』社員一丸となって、未来を切り開こう!
代表者よりご挨拶Message from President

私ども岩永工業は、70年以上に渡り鋼構造物の製造工場として歩んでまいりました。技術と経験を積み重ね、数多くの建造物や橋梁などを製作させていただいております。その蓄積された技術と経験は、様々なお客様からのお力添えを頂きながら育ててまいりました。
長い歴史の中では、順風満帆な時期だけではございません。幾度と無く困難な時期が御座いましたが、皆様よりご愛顧を賜りながら、その蓄積された技術と経験と、そして力強い志をもって乗り越えてまいりました。
皆様からご指導・ご鞭撻頂いております岩永工業は、より高度な技術と経験を積みながら、これまで以上の高品質な製品の提供させて頂きたいと思っております。
高効率化された生産体制と培ってきた技術との融合を実施し、皆様のニーズにより敏速、柔軟にお応えできますよう、社員一丸となって弛まぬ努力を続ける所存でございます。
皆様におかれましては、今後とも変わらぬご愛顧とご鞭撻を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
会社概要Company Profile
社名 | 岩永工業株式会社 |
---|---|
代表者 | 岩永 洋尚 |
本社所在地 | 〒851-2101 長崎県西彼杵郡時津町西時津郷1000-137 TEL: 095-882-2511 / FAX: 095-882-1712 E-mail:info@ikk-nagasaki.co.jp |
設立 | 昭和23年(1948年)3月18日 (創業 昭和21年2月7日) |
従業員数 | 80名(2019年1月現在) |
一般建設業許可 | 長崎県知事 許可(般ー28)第211号 建築工事業 土木工事業 鋼構造物工事業 塗装工事業 |
性能評価基準 | Hグレード(国土交通大臣認定 認定番号TFB H-193403) |
年間生産数量 | 12,000t |
工場規模 |
|
工場設備 |
|
事業の目的 |
|
役員 |
|
メンバー構成 |
|
主な取引先 |
|
加入団体 |
|
会社沿革Corporate history
1946年 | 川南工業(株)深堀造船所に於て、岩永組として鉄鋼請負業を創業 |
---|---|
1951年 | 岩永工業株式会社と称号改称 |
1970年 | 岩永工業(株)一級建築士事務所開設許可を受ける |
1971年 | 第2代目代表取締役社長として、安藤俊輔が就任 |
1978年 | 全国鉄構工業連合会 Hグレード認定 |
1982年 | 現在地に本社・工場を移転する |
1984年 | 第3代目代表取締役社長として、岩永洋一郎が就任 |
2007年 | 第4代目代表取締役として、岩永洋尚が就任 |
2015年 | 創業70周年を迎える |
2018年 | 新社屋完成 |
2023年 | 日並工場完成 |
アクセスAccess
本社・工場:〒851-2101 長崎県西彼杵郡時津町西時津郷1000-137
電車・バスご利用の場合
JR長崎本線浦上駅にて下車。
長崎バス「溝川」行きで、7工区入口(三菱電機前)バス停にて下車。徒歩15分。
自動車の場合(高速から)
川平有料道路 井出園交差点から1.5km
時津交差点を右折後、7工区入口を左折。YKKAP様が左手にある交差点を右折、後三叉路突き当たりの左側です。